大好きな地元のために。日本の魅力を知るためのきっかけづくり。 新型コロナウィルスの影響でネガティブな情報が多い中、「大好きな地元を元気づけたい」という想いで集まったアーティスト達。地元の新たな魅力の再発見や、これまでのように外出できるようになったとき、たくさんの方々に大好きな地元を訪れてほしい。その想いを形にするためにこのプロジェクトは生まれました。いつもと違う角度から見た日本。自分の地元や日本をより好きになるためのきっかけを、OMOTENASHI FINEを通して作り上げていきます。 ARTIST 47人のアーティストによるファインアートをグッズ化してお届けします。 普段見慣れた場所であっても、その季節、その時間、その状況により新たな一面を魅せる瞬間があります。知っているようで知らない新たな魅力の発見を、若手アーティストの視点で発信していきます。ブックを眺め47人のアーティストによる表現の違いを見ながら、その場の匂いや音を想像してみてください。好きなところを訪れて実際に感じてみるというのも面白いのではないでしょうか。グッズご当地プリントシャツ、ブック、トートバッグ 遠いようで近いアートという存在。アートを身近に感じることができる日本へ。 アートと聞くと「難しそう」と感じる方もいると思います。それはアートを身近に感じることが少ないからではないでしょうか。ですが皆様の手元にはアートを楽しむきっかけが既にあります。それはスマホの写真フォルダです。写真フォルダを見返して面白いと思う気持ちと、アートを見て面白いと思う気持ちは近いところにあります。 ファインダー越しに覗く景色はその人にとってアートと類似である。 普段の生活の中でふとした瞬間にスマホなどで写真を撮っていませんか。写真にはそこに至るまでの経緯も含め、その瞬間を切り取ったものとして記憶に残ります。アートも時代の背景や生き方など、そこに至るまでの経緯も含めて評価されてきました。友人の写真を見ながら話を聞いて面白いと感じるように、アーティストの背景を覗くことでアートはより面白くなります。 私たちのアートの定義 今こそ世界へ。世界中を日本の魅力でおもてなし。 東京オリンピックによって世界中からの注目度が高くなっている日本。OMOTENASHI FINEをきっかけに、世界中の方々にも「日本にはこんなにクールな場所があるんだ!」「日本はこう盛り上がっているんだ!」と、日本の魅力を感じてもらえたらいいですよね。オリンピック期間にはアーティストたちの作品を展示したチャリティ個展の開催も計画中です。 プロジェクトメンバー 参加アーティスト ARTIST一覧 STAFF 田中克樹 ARTIST/STAFF STAFFとしてプロジェクトの進行と、 ARTISTとして石川県の撮影も担当 美容室「Nought」で美容師としても活動 VOGUE Italia 作品掲載 映画と海外ドラマに目がない STAFFとしてプロジェクトの進行と、 ARTISTとして石川県の撮影も担当 美容室「Nought」で美容師としても活動 VOGUE Italia 作品掲載 映画と海外ドラマに目がない 村田圭翼 STAFF 美容室「Nought」、オンラインストア「NOUVENT」のオーナー 美容室「Nought」、オンラインストア「NOUVENT」のオーナー 西村和馬 STAFF オンラインストア「NOUVENT」のサイト運営、販売管理、プロジェクトのサイト管理を担当 オンラインストア「NOUVENT」のサイト運営、販売管理、プロジェクトのサイト管理を担当